捻挫の予防法
捻挫・腱炎・腱鞘炎
捻挫・腱炎・腱鞘炎はどなたにも起こりうる症状です
捻挫は、生理的な可動域を超えて、関節が強くひねられた際に起こるケガです。
腱炎・腱鞘炎は、おもに使いすぎにより起こる、指や手首の痛みになります。
スポーツをはじめ、仕事や家事など日常生活の負荷の積み重ねによって、誰しも関節の痛みに悩まされる可能性はあります。
症状の早期改善を目指すためにも、原因や対処・予防法をきちんと知っておくことが大切です。
こちらのページでは、捻挫・腱炎・腱鞘炎の特徴やセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。
目次
contents
目次
contents
お悩みの症状
trouble
お悩みの症状
trouble
症状・原因
symptom・cause
症状・原因
symptom・cause
捻挫は、関節において骨と骨とを繋いでいる「靭帯」を損傷したケガになります。
一方の腱炎・腱鞘炎は、筋肉の両端にあるひも状の「腱」や、腱を包み込んでいる「腱鞘」に炎症を起こした状態とされています。
痛みに対してスムーズな対応ができるよう、捻挫・腱炎・腱鞘炎の症状や発生しやすい状況などを知っておきましょう。
捻挫の症状・原因
●症状
・腫れ、内出血
患部周辺が腫れて、紫色の内出血が広がります。
・痛み、可動域の制限
損傷した靭帯部分を押すと、局所的な圧痛があります。
また、靭帯が伸ばされるストレスがかかると痛みが悪化するため、関節の可動域も制限されやすいです。
●原因
捻挫の多くは、足関節(足首)に発生します。
・段差を踏み外す
・大きな石を踏んでしまう
・ジャンプの着地や接触でバランスを崩す
など足首を内側に強くひねる動きで、靭帯が過度に伸ばされたり、断裂したりすることで捻挫が生じます。
その他にも、突き指による「指の捻挫」や転倒による「手首の捻挫」、交通事故の衝撃による「首の捻挫(むちうち)」などもあります。
腱炎・腱鞘炎の症状・原因
●症状
・痛み
炎症が起きている箇所(手首や親指の付け根が多い)を押すと、局所的な圧痛があります。
また、ものをつかんだり、指を曲げ伸ばししたりすると、患部に痛みが誘発されやすいです。
・腫れ
炎症が強く出ている際は、患部が腫れて熱を持つ場合があります。
・ばね指
指の曲げ伸ばしで、引っ掛かりが生じる状態を「ばね指」と言います。
炎症によって腱鞘が厚くなり、腱がスムーズに動けなくなることが要因に考えられています。
●原因
仕事や育児、家事、スポーツなどによる手の使いすぎ、過度な負担が、腱炎・腱鞘炎のおもな原因に挙げられます。
具体的には、次のような方が腱炎・腱鞘炎が起こりやすい傾向があります。
・デスクワークをしている(キーボードやマウスの操作)
・スマホを長時間操作している
・ピアノやギターなど楽器を演奏している
・美容師や大工など手を酷使する仕事をしている
など
対処法
approach
対処法
approach
捻挫・腱炎・腱鞘炎の対処法
捻挫や腱炎・腱鞘炎は、患部に炎症が起きていることが考えられています。
放置して使い続けるほど状態を悪くし、改善しにくくなる可能性があります。
「RICE処置」を中心に、痛みや腫れを抑える処置を素早く行っていきましょう。
こちらでは、自身で行える捻挫・腱炎・腱鞘炎への対処法をご紹介いたします。
RICE処置
安静
腫れや痛みが悪化する可能性があります。
患部はなるべく動かさず、安静に保ってください。
冷却
氷のう(氷水を入れて冷却するための袋)を当てて患部を冷やします。
アイシングによって血管が収縮するため、内出血や腫れの抑制を期待できます。
圧迫
包帯やバンテージ、タオルなどを巻いて、患部を適度に圧迫します。
圧迫することで、腫れの軽減・予防が期待できます。
拳上
患部を心臓よりも高い位置にあげておきます。
重力を利用することで静脈やリンパの流れを促し、腫れを抑えていきます。
足首の捻挫の場合、横になり台に足を乗せることで、楽に挙上の状態をキープできます
固定
テーピングや包帯、サポーターなどを使用して関節を固定します。
関節の動きを制限することで安静を保ち、患部の治癒力を高めていきます。
可能な範囲で処置を行いましたら、早めに接骨院・整骨院にご相談ください。
患部に電気や超音波を当てたり、専門的な固定を施したりすることで、痛みや腫れが早期に改善しやすくなります。
症状を長引かせる可能性があるため、自己判断で放置しないようにお気をつけください。
関節に負担をかけない
腱炎・腱鞘炎に関しては、手の使用頻度をなるべく減らして、関節に負担をかけないようにしましょう。
例えば、次のような対策が挙げられます。
・運動量を制限する(テニスやゴルフなど道具を握るスポーツ)
・「ロックをかける」「電源を消す」などして、スマホの使用時間を減らす
・可能であれば反対側の手を使い、利き手ばかりを使いすぎない
など
軽症のうちから対処できれば、その分症状も短期間で改善しやすくなっています。
施術法
TREATMENT
施術法
TREATMENT
東陽町整骨院の【捻挫・腱炎・腱鞘炎】アプローチ方法
当院ではまずしっかりと検査を行い、痛みの原因が患部にあるのか、それとも神経痛が混ざったものなのかを、羽田野式ハイボルトを使用して分析します。
実際、手の腱鞘炎の痛みのほとんどは、中枢の頸部にある事が多いのです。
患者さん状態に合わせて、それぞれに合った施術を行います。
捻挫・腱炎・腱鞘炎の予防法
PREVENTION
捻挫・腱炎・腱鞘炎の予防法
PREVENTION
ウォーミングアップ
急に運動を開始すると身体が思うように動かせず、転倒したり、ふらついたりすることで捻挫してしまう可能性があります。
ケガを予防するためにも、運動前にはジョギングや体操、ストレッチなど入念にウォーミングアップを行うようにしてください。
トレーニング
捻挫の不安のある方や一度捻挫された方などは、トレーニングで足首まわりの筋力を鍛えておきましょう。
筋力をつけると足首の安定感が高まり、捻挫しにくい状態を作ることができます。
チューブで抵抗をかけながら「つま先を上にあげる」「足首を内側・外側にひねる」動きを繰り返してください。
また、つま先立ちを繰り返す、ふくらはぎのトレーニングも捻挫の予防に効果を期待できます。
姿勢改善
足裏の外側に体重がかかっている方は、バランスを崩した際に足首が内側にひねられやすくなっています。
捻挫のリスクを減らすためにも、片足立ちのトレーニングなどを行い、足裏全体が使えるように姿勢を改善しておくことをおすすめしています。
腱炎・腱鞘炎の予防法
生活の改善
・スマホやパソコンの使用時間
指や手首の使いすぎを防ぐため、スマホやパソコンの使用時間をなるべく減らすように心がけてください。
また、30分を目安に休憩を取り、手をこまめに休ませることでも腱炎・腱鞘炎の予防に繋がります。
・スポーツで無理をしない
疲れが溜まっている状態でスポーツを続けていると、手首や指に余計な負担をかけてしまう場合があります。
特に痛みや違和感が出ているときは無理をせず、しっかり手を休ませるようにお気をつけください。
テーピング
テーピングで関節の動きを制限することにより、腱や腱鞘にかかる負担の軽減を期待できます。
素人が貼るのでは逆効果になる可能性もあるため、接骨院・整骨院など専門家に一度相談してみることをおすすめしています。
よくある質問
FAQ
よくある質問
FAQ
捻挫と腱炎・腱鞘炎はどのような違いがありますか?
捻挫は、骨と骨とを繋ぐ靭帯が伸びたり、断裂したりしたケガです。
一方の腱炎、腱鞘炎は、使いすぎにより腱や腱鞘(腱を包み込む組織)に炎症が起きた状態になります。
接骨院・整骨院では捻挫・腱炎・腱鞘炎にどのような施術を行いますか?
固定や超音波、電気療法などにより、患部の炎症や腫れを抑えていきます。
また、周辺の筋緊張をほぐすことで、患部にかかる負担を軽減していく場合もあります。
捻挫・腱炎・腱鞘炎への施術に保険は使えますか?
痛めた原因や日時、場所が明確なケガであれば、保険を使える場合があります。
捻挫・腱炎・腱鞘炎はどれくらいで良くなりますか?
数週間〜1ヶ月が目安となります。
しかし、患部の状態により、施術期間は前後する可能性があります。
腱炎・腱鞘炎にはどのような予防法がありますか?
生活習慣を見直し、手の使いすぎを極力減らしていきましょう。
また、テーピングを貼ることにより、腱や腱鞘にかかる負担を軽減できる場合があります。
著者
AUTHOR
著者
AUTHOR
氏名
入江 祥隆
役職
院長、事業部マネージャー
資格
柔道整復師
血液型
AB型
趣味
休日の育児、仲間との時間
出身地
東京文京区
得意な施術
首、腰、膝
今後の目標
江東区の健康寿命を延ばす
施術家としての思い
相手のことを自分事にする
施術へのこだわり
根拠のある施術、痛みには必ず原因がある
経歴
日本中小企業大賞スゴイ社員優秀賞
最優秀院長賞2回
最優秀マネージャー賞2回
第21回医療オリンピックC-1矯正王優勝
コラム
column
東陽町整骨院鍼灸院
公式SNSアカウント
SNSLINKS
東陽町整骨院鍼灸院
公式SNSアカウント
SNSLINKS