更年期障害
更年期は楽しんで乗り切りましょう
更年期に入ると気になることが「更年期障害」かと思います。
更年期障害には幅広くさまざまな症状があり、その程度もお一人おひとりで違ってきます。
最近では男性にも更年期障害があることや、また若い方にも更年期障害の症状がみられることがわかっています
原因と改善方法を知って、更年期障害と上手に付き合っていきましょう。
目次
contents
目次
contents
お悩みの症状
trouble
お悩みの症状
trouble
原因と症状
cause・symptom
原因と症状
cause・symptom
「更年期障害」とは、閉経に向けての身体の変化の影響で生活に支障をきたすような不調があらわれることを言います。
日本人女性は閉経が50歳前後と言われており、この前後10年が更年期と呼ばれる期間になります。
最近では男性にも更年期障害が起こることがわかってきました。
更年期には、女性ホルモンが急激に減少することで、自律神経が乱れてしまいます。
このため、更年期障害は「更年期に起こる自律神経失調症」とも言われており、症状もよく似ています。
更年期障害の原因と症状
閉経が近づき卵巣機能が低下してくると、女性ホルモンの分泌も減少していきます。
すると脳はホルモンを回復させようと命令を出しますが、卵巣はその命令に答えることができないため脳は命令を出し続け、次第に暴走し始めてしまいます。
その影響を受けて自律神経のバランスが乱れてしまい、症状が起こります。
症状には更年期障害の発症とともにあらわれるもの(早発症状)とだいぶ時間が経ってからあらわれるもの(遅発症状)があります。
●早発症状
・ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗
・頭痛、めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ
・肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、倦怠感
・冷え、しびれ
・気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠
●遅発症状
・尿漏れ
・腰痛
・皮膚の乾燥
・陰部のかゆみ、性行時痛
他更年期障害について
●男性の更年期障害について
「テストステロン」という男性ホルモンの分泌量が40代以降になると減少してしまうことが原因で起こります。
男性の場合は、ストレスや環境の変化などのさまざまな外的要因がより大きく関わって発症すると言われています。
やる気が出ず集中力が続かないなどの精神面の変化や、筋力や性欲の低下、女性と同じように頭痛や倦怠感などの症状があらわれます。
●若年性更年期障害について
最近では、20~30代の若い女性も更年期障害の症状に悩まされている方が増えています。
働く女性が増えたことで過度なストレスを抱えることが増え、さらに過度なダイエットをしたり、飲酒や喫煙・慢性的な寝不足・偏った食生活といった生活習慣の乱れも加わり、自律神経が乱れてしまう方が多いためだと考えられています。
女性の更年期障害【予防法】
prevention
女性の更年期障害【予防法】
prevention
女性ホルモンの働きをサポートしてくれる腸内細菌として「エクオール産生菌」というものがあります。
この菌を働かせるためには、腸内環境を改善し大豆イソフラボンを積極的に摂取することが重要です。
海藻類やキノコ、こんにゃくやバナナなどで食物繊維を摂り善玉菌を育て、豆腐や味噌、納豆などで大豆イソフラボンを摂取してエクオール産生菌を働かせることで、更年期の症状の緩和が期待できます。
更年期障害対策には特に有酸素運動が効果的だと言われています。
女性ホルモンには脂肪を燃焼させたり骨を丈夫にする作用もあるため、女性ホルモンが減少する更年期になると肥満や骨粗しょう症になる女性も多くみられます。
運動はこれらの予防になる他、ストレスの解消にもなるため自律神経の安定にも繋がります。
アロマセラピーとは、エッセンシャルオイルを使用したアプローチ法です。
これに使われる「クラリセージ」というオイルには女性ホルモン様作用のある成分が含まれており、ホホバオイルなどと混ぜてマッサージをすることで更年期障害のさまざまな症状に対して効果が期待できると言われています。
男性の更年期障害【予防法】
prevention
男性の更年期障害【予防法】
prevention
筋肉に刺激を与えることで男性ホルモンの分泌が増えると言われています。
スクワットなどの筋トレはもちろん、積極的に階段を使う、早足や大股で歩くなどでも効果が期待できます。
男性ホルモンは眠っている間に分泌されるため、睡眠時間が短いと男性ホルモンが少ないままになってしまいます。
睡眠時間はしっかり確保するようにしましょう。
スポーツやゲームなどで、他人と競い合うことで男性ホルモンが分泌されます。
また、創作などで他人から評価されることも男性ホルモンの分泌には有効です。
これらを趣味として楽しんで行えることで更年期障害の症状の改善にも繋がります。
施術法
treatment
施術法
treatment
東陽町整骨院の【更年期障害】アプローチ方法
当院には更年期障害で、頭痛やめまい、ふらつき、イライラ、不眠、代謝不良などの症状で多く患者さんがご来院されます。
更年期の症状に対しては、鍼灸施術や温活、ドレナージュなどで自律神経と体質改善を行います。
症状があるのに放置してしまい2〜3年辛い思いをしている方もいらっしゃいますので、早めの来院をおすすめします!
著者
AUTHOR
著者
AUTHOR
氏名
入江 祥隆
役職
院長、事業部マネージャー
資格
柔道整復師
血液型
AB型
趣味
休日の育児、仲間との時間
出身地
東京文京区
得意な施術
首、腰、膝
今後の目標
江東区の健康寿命を延ばす
施術家としての思い
相手のことを自分事にする
施術へのこだわり
根拠のある施術、痛みには必ず原因がある
経歴
日本中小企業大賞スゴイ社員優秀賞
最優秀院長賞2回
最優秀マネージャー賞2回
第21回医療オリンピックC-1矯正王優勝
コラム
column
東陽町整骨院鍼灸院
公式SNSアカウント
SNSLINKS
東陽町整骨院鍼灸院
公式SNSアカウント
SNSLINKS