WEB予約 LINE相談

膝の痛み

膝の痛みの原因と対処法を知っておきましょう

膝を痛めてしまった女性

膝は、太ももの骨、すねの骨、膝のお皿から形成されている、人体で最大の関節です。

歩行や立ち上がり、階段の上り下りなど日常動作は、膝が体重を支えることで可能になっています。


膝の痛みの原因の一つに「加齢」があるため、中高年に多く発症すると言われています。

しかし、ケガや事故、病気などによってはどなたも痛みを抱える可能性はあるため、

原因と対処・予防法をしっかり知っておくことが重要です。


こちらのページでは、膝の痛みが生じる原因と日常で行えるセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • チェックボックスの画像

      膝が腫れて熱を持っている

    • チェックボックスの画像

      立つとき膝にこわばりを感じる

    • チェックボックスの画像

      スポーツで膝を痛めてしまった

    • チェックボックスの画像

      膝の痛みで長い距離を歩けない

    symptoms・cause

    一口に膝の痛みと言っても、原因や症状はさまざまです。

    年齢的なものケガによるもの病気によるものまで幅広く、それぞれ対処法も異なります。

    痛みへの適切な対応ができるよう、まずは膝の痛みにはどのような種類があるのか、概要をこちらでご確認ください。

    膝を痛めてしまった女性

    膝の痛みの症状

    ●変形性膝関節症


    膝の軟骨がすり減ることで、関節が変形してしまう病気になります。

    炎症による膝の痛み腫れが、変形性膝関節症のおもな症状です。

    最初は動作の開始時に軽く痛む程度ですが、状態が悪化すると、歩行や立ち上がりなど日常動作に支障が出てくる場合もあります。


    ●関節リウマチ


    関節に炎症を起こしてしまう病気になります。

    炎症によって膝が腫れたり水が溜まったりする場合があります。

    免疫の異常が原因だと考えられているため、リウマチでは手や足の指など、膝以外にも症状が起こりやすいことが特徴です。


    ●半月板損傷


    半月板と呼ばれる組織を損傷したケガになります。

    半月板は、脛骨(すねの骨)と大腿骨(太ももの骨)の間にある軟骨状の組織のことで、内側と外側に一つずつ存在します。

    半月板は関節の安定感を高めたり、運動時に衝撃を吸収する役割を担っています。


    ●膝関節靱帯損傷


    関節において、骨と骨とを繋いでいる靭帯を損傷したケガになります。

    膝関節には、内・外側側副靭帯、前・後十字靭帯の4本の靭帯があります。

    それにより、関節を安定させています。

    ケガをして膝を痛めてしまった女性

    股関節痛の原因

    ●加齢による原因


    加齢にともない、軟骨の弾力性が徐々に失われていきます。

    また、関節を支える筋力も弱ってくるため、ご高齢の方ほど使いすぎにより軟骨がすり減りやすくなっています。


    ●性別による原因


    筋肉量が少ないことで関節周辺の組織に負担がかかりやすいため、男性と比較して女性の方のほうが膝の痛みは多くなっています。

    性別や年齢の影響があるためか、膝の痛みは「中高年の女性」に起こりやすい傾向があります。


    ●スポーツによる原因


    ジャンプの着地や接触、転倒など、膝に急激な負荷がかかることで、半月板や靭帯を痛めてしまう場合があります。

    また、ランニングのような繰り返しの負荷で、関節周辺の筋肉や腱に炎症を起こしてしまうケースも見受けられます。

    approach

    膝にサポーターをする女性

    膝の痛みの対処法

    膝は日常生活で常に負担がかかっている関節のため、痛みを放置していると症状が進行してしまう可能性が高いです。

    また、患部をかばうために身体のバランスが崩れ、股関節や腰など他の部位にも影響がおよぶ場合もあります。

    こちらでご紹介する対処を行い、なるべく早期の改善を目指していきましょう。

    温める

    軽いこわばりや痛みであれば、温めることで症状の改善を図れる場合があります。


    蒸しタオルホットパックなどを当てて、膝のまわりを温めてください。

    また、お風呂はシャワーで済まさず、湯船にゆっくり浸かることもおすすめです。

    ぬるめのお湯に時間をかけてじっくり浸かりましょう。


    身体を温めると血の巡りが良くなり、痛みの原因となる老廃物の排出を促すことができると言われています。

    しかし、腫れや熱など炎症がある場合は、温めすぎないようにお気をつけください。

    温めることで、炎症を強めてしまう可能性があります。

    お風呂に入る女性
    氷で膝を冷やす女性

    急性の場合は冷やす

    強い痛みや腫れ、熱感など炎症症状がみられましたら、氷のう(氷や水を入れて患部を冷却するための袋)を当てて冷やしましょう。

    一度の冷却時間は5〜10分が目安です。

    「冷却をやめてみて症状が戻るようであれば再度冷やす」を、炎症が強い時期は繰り返してください。

    安静にする

    痛みがある場合は、安静を心がけてください。

    無理に動かすと、炎症症状を悪化させる可能性があります。

    腫れが出ている際は、包帯サポーターで患部を圧迫、固定して安静を保ちましょう。


    しかし、完全に安静にしてしまうと患部への血行が悪くなり、治癒を遅らせるとも言われています。

    「椅子に座った状態で膝の曲げ伸ばしをする」「太もものストレッチをする」など、痛みが出ない範囲で膝は動かすようにしておきましょう。

    安静にする女性

    TREATMENT

    テーピングをしてもらう女性

    東陽町整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

    当院では膝の痛みに対して、エコーなどの理学検査や徒手検査、AIでの姿勢検査などを行い、患部の状態確認と身体の体重の掛かり方を確認していきます。

    炎症を伴う部分には羽田野式ハイボルトアイシングテーピングなどで患部の炎症消失と固定をしていきます。

    炎症が無く関節が硬くなってっている部分には、セルライトカッピングドレナージュ筋膜リリース鍼灸施術を行い、代謝を上げることで可動域を広げ、組織の回復力向上を目指します。

    PREVENTION

    01

    歩き方を見直す

    背中が丸まり骨盤が後ろに倒れる」「歩幅が小さく膝が曲がっている」

    このような歩き方は、膝への負担を強めると言われています。

    膝痛を予防するためにも、歩く際には次のポイントを意識してみてください。


    ・しっかり前方を向いて、背中を伸ばす

    ・股関節から動かすようにして、やや大股で歩く

    ・かかとから着地して、母趾球で地面を軽く蹴りだす


    その他、膝がねじれて偏ったストレスがかかるため、足をつく際に膝が内側に入らないように気をつけておきましょう。

    02

    ストレッチや筋力トレーニング

    ・太ももの筋力トレーニング


    筋力を鍛えることで、関節の安定感を高められます。

    特に膝痛の予防には、太もも前側のトレーニングが有効と言われています。


    ・床に座り、両膝を前方に伸ばします

    ・片方の膝の下に、丸めたタオルを置きます

    ・かかとを床につけたまま膝を伸ばし、タオルを押しつぶすようにします


    上記の要領で、左右10回ずつ太もものトレーニングを行いましょう。


    ・膝の曲げ伸ばしストレッチ


    伸ばすストレッチの手順は次の通りです。


    ・椅子に浅く座り、片方の膝を伸ばします

    ・伸ばした膝の上に両手を置きます

    ・背中はまっすぐ伸ばし、つま先を上げた状態で膝を伸ばすストレッチを行います

    ・30秒ほど伸ばしたら、反対側も同じように行います


    今度は曲げるストレッチです。


    ・床に座り、両足を前方に伸ばします

    ・右足の足首に両手を添えます

    ・そのまま足首(かかと)をお尻に近づけるようにしてストレッチを加えます

    ・30秒ほど伸ばしたら、反対側も同じように行います

    03

    自分に合った靴を選ぶ

    普段履いている靴によって、膝への負担を強めている場合があります。

    次のポイントに気をつけ、靴を一度見直してみましょう。


    ・クッション性


    適度にクッション性のある靴を選びましょう。

    底が薄い靴では、歩く際の衝撃が膝にかかってしまう可能性があります。


    ・ヒールの高さ


    なるべくかかとが低い靴を選ぶようにしましょう。

    かかとが高いと重心が前に偏り、膝まわりの緊張を強めてしまう場合があります。


    ・かかと~足首の安定感


    かかとがしっかり固定できる、安定感のある靴を選びましょう。

    歩行時に足首がブレると、膝にねじれの負荷がかかる場合があります。

    使い古した靴はかかとがゆるみやすいため、新しいものに買い替えることをおすすめします。

    FAQ

    Q

    膝の痛みの一般的な原因は何ですか?

    A

    加齢による軟骨のすり減りがおもな原因に考えられています。

    その他、ケガや病気による痛みもあります。

    Q

    膝の痛みを予防する目的で、接骨院・整骨院は利用できますか?

    A

    筋肉の緊張をほぐす施術や、身体のバランスを整えるような施術を受けることで、膝痛の予防が期待できます。

    Q

    接骨院・整骨院では膝の痛みにどのような施術を行いますか?

    A

    患部の状態にあわせて電気療法や固定、手技によるほぐしなどを行い、症状の緩和を目指します。

    Q

    膝の痛みへの施術に保険を使えますか?

    A

    原因や日時、場所が明確なケガであれば、保険を使える場合があります。

    判断がむずかしい際は、一度接骨院・整骨院に相談してみてください。

    Q

    病気から起こる膝の痛みにはどのような特徴がありますか?

    A

    膝以外の関節も痛むことがある、ケガなどの原因なく両膝が痛むなどありましたら、関節リウマチの可能性があります。

    一度医療機関にご相談ください。

    AUTHOR

    東陽町整骨院の院長先生の画像


    氏名

    入江 祥隆

    役職

    院長、事業部マネージャー

    資格

    柔道整復師

    血液型

    AB型

    趣味

    休日の育児、仲間との時間

    出身地

    東京文京区

    得意な施術

    首、腰、膝

    今後の目標

    江東区の健康寿命を延ばす

    施術家としての思い

    相手のことを自分事にする

    施術へのこだわり

    根拠のある施術、痛みには必ず原因がある

    経歴

    日本中小企業大賞スゴイ社員優秀賞 

    最優秀院長賞2回 

    最優秀マネージャー賞2回 

    第21回医療オリンピックC-1矯正王優勝

    COLUMN

    TOYOCHO

    img1
    住所

    〒135-0016

    東京都江東区東陽3-24-12

    最寄駅

    東陽町駅より徒歩5分 木場駅徒歩6分

    駐車場

    なし※お近くのコインパーキングをご利用ください

    受付時間
    09:00~20:00
    09:00~16:30

    ※定休日は日曜です

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    03-6411-5874
    平日 9時〜20時  
    土曜祝日9時〜16時30分
    定休日 日曜日

    〒135-0016
    東京都江東区東陽3-24-12

    24時間ご予約可能!

    東陽町整骨院LINE公式

    TOP