WEB予約 LINE相談

ぎっくり腰

ぎっくり腰への不安を抱えていませんか?


腰の痛みがある男性

「ぎっくり腰」は突然の激痛に襲われる症状です。

痛みで身体を動かせなくなるため、日常生活に大きな支障が出やすくなっています。

特に一度経験されたことがある場合は、再発しないか不安に思っている方も多いのではないでしょうか。


こちらのページでは、ぎっくり腰の原因とセルフケアの方法をご紹介しています。

予防もしっかり行い、つらいぎっくり腰からの解放を目指しましょう。

contents


    trouble

    • チェックボックス

      朝起きる際、腰に激痛が走った

    • チェックボックス

      腰の痛みで背中を伸ばせない

    • チェックボックス

      ぎっくり腰への正しい対処法が分からない

    • チェックボックス

      年に数度はぎっくり腰を起こしてしまう

    cause・symptoms

    突然発症する、その場から動けなくなるほどの激しい腰痛のことを「ぎっくり腰」と言います。

    前かがみで重たいものを持ち上げる、スポーツで腰をひねるなど、腰に強い負荷がかかった際にぎっくり腰は発生しやすくなっています。

    症状に対してスムーズな対応ができるよう、ぎっくり腰の原因や特徴について、こちらで理解を深めておきましょう。

    脊椎のイメージ図

    ぎっくり腰の症状

    ●強い腰痛


    急激に生じる強い痛みが、ぎっくり腰のおもな症状です。

    ウエストラインを中心に、背中やお尻の辺りまで痛みが広がる場合もあります。


    ●運動制限


    発症してすぐは、激しい痛みで動けなくなるケースが多くなっています。

    「背中を伸ばせない」「前かがみになれない」「寝返りが打てない」など制限される動きは個人差があります。


    ●下肢のしびれや痛み


    筋肉の緊張によって腰部周辺の神経が圧迫され、下肢にしびれや痛みの症状をともなう場合があります。

    しびれが強く出ている際には、ヘルニア(椎間板が飛び出す病気)の疑いもあるため、医療機関での検査が必要となります。

    ストレスを抱えている女性

    ぎっくり腰の原因

    ぎっくり腰の詳しいメカニズムは分かっていません。

    しかし、骨折や脱臼など外傷がみつからない点からは、腰部周辺の筋線維や靭帯を損傷して、炎症が起きた状態ではないかと考えられています。

    ぎっくり腰のリスクを高める要因には、次のものが挙げられます。


    ●ストレス


    強いストレスを感じると、自律神経の中の「交感神経」が優位に働きやすくなります。

    交感神経は血管を収縮させる作用があると言われています。

    血行が悪化することで腰部の筋緊張が強まり、日常動作時に筋肉の損傷が起こりやすくなると考えられています。


    ●運動不足


    運動不足では、筋肉の収縮・弛緩によるポンプ作用が十分働かなくなるため、血行不良を招きやすくなっています。

    スポーツや仕事による身体の酷使も腰への負担となりますが、動かなさすぎることも痛みの原因となる可能性があります。


    ●骨格のゆがみ


    身体がアンバランスな状態になっていると、傾いた姿勢を支えるために腰まわりの筋肉に余計なストレスがかかってしまいます。

    足を組んで座る片足に体重をかける利き腕や利き足ばかりを使うなど、身体の使い方の癖により骨格がゆがんでしまう場合があります。

    approch

    姿勢よく歩く男性

    日常のくせの見直し

    ぎっくり腰を発症した場合、無理をすることで症状を長引かせてしまう可能性があります。

    また、反対に患部をかばいすぎることも、ぎっくり腰の対処として適切ではありません。


    急性期(受傷した直後)慢性期(痛みが落ち着いた時期)と状態にあわせた処置を行いましょう。

    こちらでは、ぎっくり腰への正しい対処法をご紹介いたします。

    動けないほど痛い場合

    ●安静


    炎症を悪化させてしまうかもしれません。

    痛みが出ない姿勢をとり、患部をなるべく安静に保ちましょう。

    痛みがある側を上にして横向きで寝たり、膝を曲げた状態で仰向けに寝たりすることで、痛みを軽減できる場合があります。


    ●冷却


    痛みや熱ぽっさを感じる箇所に氷のう(氷や水を入れて患部を冷却するための袋)を当てて冷却します。

    冷やすことで痛みを感じる神経の活動を抑えて、鎮痛作用を期待できます。

    5〜10分ほど冷却し、痛みや熱感が戻るようであれば再度冷やすを繰り返してください。


    安静にすることで、2.3日ほど経つと急性症状が落ち着くケースが多くなっています。

    安静にする女性
    身体を温める女性

    動ける程度である場合

    ●温める


    痛みや熱がひきましたら、ホットパックを腰まわりに当てたり、ゆっくり湯船に浸かったりして、身体を温めていきましょう。

    血流を改善することで痛めた箇所に酸素や栄養素が運搬され、治癒力を高められるようになっています。


    ●適度に動かす


    慢性期では、可能な範囲で身体を動かすようにしてください。

    動かすことで腰部への血行が回復し、症状も早期に緩和しやすくなります。

    治癒を遅らせる場合もあるため、痛みがあるからと安静にしすぎないように気をつけましょう。

    TREATMENT

    東陽町整骨院でハイボルトを受ける女性

    東陽町整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

    当院ではぎっくり腰で思うように動けない患者さんが数多く来院されます。

    炎症の強いぎっくり腰を複数繰り返すとヘルニア狭窄症など整形外科的疾患に繋がります。


    炎症が強い場合、患部を温めると酷く悪化したりと、正しい検査が出来ないと重大な病気になる場合もあります。


    まずは羽田野式ハイボルトで炎症を引かせ、アイシングテーピングバリアツイストなどのコルセットが効果的です。

    炎症のピークは3日間程度なので、ここでしっかり安静と治療が出来れば神経痛なども残る事が少なく早い症状の改善が見込めます。

    PREVENTION

    01

    ストレッチ

    ぎっくり腰の予防には、次のようなストレッチが有効と言われています。

    筋肉の柔軟性を高めることで、腰部への負担の軽減が期待できます。


    ・ハムストリングス(太もも裏側)のストレッチ


    ・椅子や台の上に、片側の足のかかとを乗せます

    ・つま先を上げた状態で上半身を前に倒し、太もも裏側の筋肉をストレッチします


    上半身を倒す際には、背中が丸まらないようにお気をつけください。


    ・ふくらはぎのストレッチ


    厚みのある本の上につま先を乗せて立ち、体重をかけることで、ふくらはぎの筋肉をストレッチします。

    02

    適度な運動

    ウォーキングジョギングなど、適度な運動を習慣的に行いましょう。

    運動で全身の血流を促しておくことにより、腰部に溜まった老廃物の除去を促進できると言われています。


    また、膝や股関節に痛みのある方は、水中ウォーキングもおすすめです。

    水の浮力によって、腰や下半身にかかる負担を緩和しながら、運動を実施できます。

    03

    姿勢を見直す

    ・デスクワーク時の姿勢


    顎を軽く引き、まっすぐ背中を伸ばした姿勢を意識してください。

    顔を前に出したような前かがみ姿勢では、背中や腰部の筋肉に負担をかけると言われています。

    また、正しい姿勢を維持できるよう、椅子やパソコン画面の高さを調整することも大切です。


    ・物を持ち上げるときの姿勢


    前屈み姿勢で重たいものを持ち上げると、腰部に強い負荷をかけてしまいます。

    膝から曲げるようにして、足の力を利用して持ち上げるようにしましょう。

    また、持ち上げる際は息を吐きながら腹圧を高めることでも、腰部への負担を軽減できると言われています。

    FAQ

    Q

    ぎっくり腰のおもな原因は何ですか?

    A

    運動不足や身体のゆがみ、ストレスなどとの関連がおもに考えられています。

    Q

    危険なぎっくり腰の症状はありますか?

    A

    下半身に強い痛みやしびれが出ている際は、ヘルニアの可能性があります。

    また、痛みが悪化したり、安静にしても症状が変わらない場合も注意が必要です。

    Q

    ぎっくり腰への施術に保険は使えますか?

    A

    腰椎の捻挫、腰部の挫傷(肉離れ)の場合は保険請求できます。

    一度ご相談ください。

    Q

    ぎっくり腰はどれくらいで良くなりますか?

    A

    最初の2.3日は激しく痛みますが、一週間から数週間程度で改善するケースが多くなっています。

    Q

    ぎっくり腰を予防するために日常で何に気をつけたら良いですか?

    A

    筋肉の柔軟性を高めて血行を良くするためにも、ストレッチを習慣的に行っておきましょう。

    また、腰部に負担をかけないよう、身体の使い方について見直してみることも大切です。

    AUTHOR

    東陽町整骨院の院長先生の画像


    氏名

    入江 祥隆

    役職

    院長、事業部マネージャー

    資格

    柔道整復師

    血液型

    AB型

    趣味

    休日の育児、仲間との時間

    出身地

    東京文京区

    得意な施術

    首、腰、膝

    今後の目標

    江東区の健康寿命を延ばす

    施術家としての思い

    相手のことを自分事にする

    施術へのこだわり

    根拠のある施術、痛みには必ず原因がある

    経歴

    日本中小企業大賞スゴイ社員優秀賞

    最優秀院長賞2回

    最優秀マネージャー賞2回 

    第21回医療オリンピックC-1矯正王優勝

    COLUMN

    TOYOCHO

    img1
    住所

    〒135-0016

    東京都江東区東陽3-24-12

    最寄駅

    東陽町駅より徒歩5分 木場駅徒歩6分

    駐車場

    なし※お近くのコインパーキングをご利用ください

    受付時間
    09:00~20:00
    09:00~16:30

    ※定休日は日曜です

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    03-6411-5874
    平日 9時〜20時  
    土曜祝日9時〜16時30分
    定休日 日曜日

    〒135-0016
    東京都江東区東陽3-24-12

    24時間ご予約可能!

    東陽町整骨院LINE公式

    TOP